スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
移植後9日目
口内炎が痛い
普通なら、数日で治るのだけど、免疫が無いので広がるばかり
舌も割れて痛い
味覚がない
食事が徐々に辛くなってきた
早く好中球が増えてもらたいたいものだ
後1週間ぐらいの我慢だろうか・・・
そういえば、髪の毛がボサボサと抜け出してきた
禿一直線
それ以外に、陰毛やすね毛もボサボサと抜ける
抜けるのは頭だけではないようだ
髭も伸びない
毛根がいかれているのだろう
プリモボランという男性ホルモン飲んでいて、各所の毛が
濃くなっていたのに、こんどは逆だ
今度の独り住まいは完全自炊なので、良い包丁が欲しいと思っている。
以前は日立安来鋼の青紙のステン割り込みを使っていた。
独り住まいしていた最初は100均の包丁を使っていたけど、
切れ味が論外なので、数千円のに買い替えた。
やっぱりタダで値はとらない
きちんと研げばめちゃくちゃ切れるし、2カ月に1回ぐらいの研ぎでOK
ただ、165mm三徳包丁だったので、短くて少し料理がしずらかった。
実家ではヘンケルのステンの包丁使っていたけど、研いでもすぐに切れやむので
今では俺の包丁を親が使っている。母親がよく切れると涙目w
日本の包丁こそが最高なのに、ヘンケルなんて買わずにせめて貝印ぐらいのを買えよと思いつつ・・・
今度は220mmぐらいの牛刀が欲しい
もちろん、鋼材は白紙か青紙
V銀とかの高級ステンもいいけど、高い・・・
この辺になると本職用なので、ステン割り込みとか少ないな・・・
ステン割り込みの方が、安くて管理が楽なんですけどねぇ
ちょっと奮発して本打ちでも買うか・・・
普通なら、数日で治るのだけど、免疫が無いので広がるばかり
舌も割れて痛い
味覚がない
食事が徐々に辛くなってきた
早く好中球が増えてもらたいたいものだ
後1週間ぐらいの我慢だろうか・・・
そういえば、髪の毛がボサボサと抜け出してきた
禿一直線
それ以外に、陰毛やすね毛もボサボサと抜ける
抜けるのは頭だけではないようだ
髭も伸びない
毛根がいかれているのだろう
プリモボランという男性ホルモン飲んでいて、各所の毛が
濃くなっていたのに、こんどは逆だ
今度の独り住まいは完全自炊なので、良い包丁が欲しいと思っている。
以前は日立安来鋼の青紙のステン割り込みを使っていた。
独り住まいしていた最初は100均の包丁を使っていたけど、
切れ味が論外なので、数千円のに買い替えた。
やっぱりタダで値はとらない
きちんと研げばめちゃくちゃ切れるし、2カ月に1回ぐらいの研ぎでOK
ただ、165mm三徳包丁だったので、短くて少し料理がしずらかった。
実家ではヘンケルのステンの包丁使っていたけど、研いでもすぐに切れやむので
今では俺の包丁を親が使っている。母親がよく切れると涙目w
日本の包丁こそが最高なのに、ヘンケルなんて買わずにせめて貝印ぐらいのを買えよと思いつつ・・・
今度は220mmぐらいの牛刀が欲しい
もちろん、鋼材は白紙か青紙
V銀とかの高級ステンもいいけど、高い・・・
この辺になると本職用なので、ステン割り込みとか少ないな・・・
ステン割り込みの方が、安くて管理が楽なんですけどねぇ
ちょっと奮発して本打ちでも買うか・・・
- 関連記事
-
- 移植後10日目 (2015/03/30)
- 移植後9日目 (2015/03/29)
- 移植後8日目 (2015/03/28)
コメント
Re: No title
No title
病室から桜は見えますか?
きつい時期ですね~。
口も肛門も痛い。。。粘膜やられますからね。
栄養つけたいのに、口が痛いとか何食べてもおいしくないとかで、ほんと辛いと思います。
ところで包丁ですが、わたしは京都を出るときに有次の「平常一品」という三徳を買って、名前を入れてもらって、今も使っています。
もちろん研がないといけないのですが、よく切れますよ。
材料が何なのかはわかりませんが。。。
18cmですが、十分大きいです。
それと12cmくらいのペティナイフが重宝しています。
きつい時期ですね~。
口も肛門も痛い。。。粘膜やられますからね。
栄養つけたいのに、口が痛いとか何食べてもおいしくないとかで、ほんと辛いと思います。
ところで包丁ですが、わたしは京都を出るときに有次の「平常一品」という三徳を買って、名前を入れてもらって、今も使っています。
もちろん研がないといけないのですが、よく切れますよ。
材料が何なのかはわかりませんが。。。
18cmですが、十分大きいです。
それと12cmくらいのペティナイフが重宝しています。
桜は、賀茂川や近くの大学のがポツポツ咲いているようです
満開までもう少しですね。
平常一品を調べてみました。
材質については書かれてませんが、ステンに合金鋼の割り込みなので、
店の看板などから考えても青紙2号を割り込んでいるのではと思います。
他の包丁でも鉄だと青紙か白紙しか扱ってなく、青紙は微量元素を
入れて合金扱いになるので・・・・
牛刀もあり、検討していた無名の本焼き牛刀と価格もかわらず、素人なら割り込みの方が扱いやすいので。
京都なので手に取って選べる有次も欲しいなぁと思いつつ
ペティナイフは100mmぐらいのステンのを買おうかと思ってました。
さすがに牛刀でリンゴの皮むきとかは無理でしょうし・・・
こちらは洋食のプロが好むミソノというメーカーのを検討しています。
釣に持っていき、現地で魚の臓物を処理するので、あまり上等だと忘れたら困るので・・・